みなさんこんにちは。
この連休限定で生牡蠣を年末に続いてご用意しました。
今回は岡山県県境にある兵庫県赤穂の牡蠣です。
とても甘くて身がしまったプリプリのお味をスパークリングワインとご一緒にいかがですか?
数に限りがありますが、この機会に是非。
土日月と三連休は15時からオープンしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
鎌倉にある真空管アンプと大型スピーカーで音楽が聴けるバー。
みなさんこんにちは。
この連休限定で生牡蠣を年末に続いてご用意しました。
今回は岡山県県境にある兵庫県赤穂の牡蠣です。
とても甘くて身がしまったプリプリのお味をスパークリングワインとご一緒にいかがですか?
数に限りがありますが、この機会に是非。
土日月と三連休は15時からオープンしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
お休みのお知らせです。
1/8(火)お休み
1/9(水)9:30pm オープン
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願い致します。
みなさま明けましておめでとうございます。
2018年はBar Sharumanにとって大きな転機の年となりました。
鎌倉の小町通りから由比ガ浜通りへの移転がありました。
どうなることやらと思いましたが、皆様に支えられて良い出発となりました。
2019年度も新しいことを取り入れBar Sharumanをアップグレードしていきたいと思います。
今年も皆様にとってより良き一年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
Bar Sharuman
みなさまこんにちは。
岡山三光正宗から
出来立ての新酒の原酒とにごり原酒が届きました。
この時期しか味わえない季節限定です。
12/31は夜10時オープンとなります。
今宵もどうぞよろしくお願い致します。
みなさんこんにちは。
今年も残り2日となりました。
北海道厚岸産生牡蠣のマルえもんが入荷しました。
生牡蠣のマルえもんは今日と明日の限定です。
濃厚でとてもクリーミーな味わいを
キレッキレのスパークリングワインをグラスでご用意していますので
よろしければこの機会に。
また長谷寺が元旦0時より約5000個の祈願ローソクの前で
読経祈願するそうです。
31日は22時から朝方まで営業しています。
よろしければお立ち寄りください。
どうぞよろしくお願いいたします。
年末年始の営業予定です。
12/31は夜10時開店で成り行きで遅い時間まで営業します。
1/1はおやすみです。
どうぞよろしくお願い致します。
12月24日(月)はお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
みなさまこんにちは。
以前のお店では業務用トランジスタアンプに小型スピーカーをつないでレコードをかけていました。新しいお店になって真空管アンプに大型スピーカーをつなぐと、レコードの溝に溜まったホコリが気になります。
レコード針がレコードの溝の奥に入り音を奏でるわけですから、その溝にホコリが溜まっていると、レコード針が溝をくまなくたどることが出来ずに音がかすれたり、曇ったりします。
少しでも音が悪いと感じたら迷わずそのレコードはクリーニングします。
長年使っているレコードのほとんどをクリーニングすることになります。
しかし、その後にはレコードの威力を100%出せるような音になります。
そのささやかな幸せのために日々クリーニングにいそしむわけです。
もしお店に入って来られた時ににクリーニングをしていたらごめんなさい。
本日は土曜日ですので15時より営業しております。今宵もどうぞよろしくお願い致します。
みなさまこんばんは。
3日間のおやすみをいただき、札幌に行ってきました。この旅は「音の追求」でした。
約5年前に友人の教えで札幌にあるLuv works SOUND.さんのFacebookページを見ました。
チラッと見るつもりが、その音響のクオリティーの高さに気がつくと2時間もページを見ていました。
僕はオーディオに関する分からないことがあったので、すぐにメッセージを送りました。
数日後、代表の伊藤さんから電話があり1時間近く話しました。何より聴いている音楽に共通点があったので、お互いの意思が伝わりやすかったのを覚えています。
それから5年後にやっと念願叶って札幌のLuv works SOUND.さんのファクトリーを訪れることができました。
オリジナルのわずか直径20cmのスピーカーからは信じられないほどのパワフルな音が出ていました。また、マッキントッシュMC30につないだAltec A7からは今まで聴いたことのないクリアーでバランスのいい力強い音が出ていました。
今まで聴いた中で一番いい音でした。
オーディオ初心者の僕にとっては大変勉強になる経験でした。
その夜はPrecious Hallというクラブに行きました。分厚いPioneer Prestageのターンテーブルに光悦の60万円の針、マークレビンソンのプリとパワーアンプ、クリプシュのスピーカーからはリアルな音が出ていました。半端じゃないリアルさです。人が話しているmixでは本物の人間が喋っていると思いビックリしました。
次の日はJBL PARAGONでJAZZを奏でるJAMAICA、そしてAltec A7でソウルミュージックを鳴らすJim Crowに行きました。
僕にとって札幌は大切な街になりました。
音のクオリティーの高さはおそらく日本一かもしれません。3日間の旅でしたが、正直もう少し滞在したかったです。
僕のお店も頑張ってもっといい音で音楽を鳴らせるようにしたいと決意した旅でした。
頑張ります。
今宵もどうぞよろしくお願い致します。